fc2ブログ

ましぶろ

行政書士開業記。あっちこっちにフラフラしながら綴る日記。

父の日

今日は父の日ということで4歳になる息子くんがお手紙を書いてくれました。



どちらかというと「まま」に近い気もしますが、、、
なんとも笑いの才能を感じずにはいられない、、、
親バカとしては嬉しい日になりました。

iPhoneから投稿

スポンサーサイト



PageTop

夏到来

昨日は暑かったですね。
こんな日でもスーツで外出でした。
でも夏が来ると不思議と元気が出ますね。

お客様と一般社団法人設立の打合わせをしてその後、お客様と税理士さんのところへ。
行政書士1人では対応できないこともあるので、丸抱えしない主義です。

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop

同士

そういえば先週の土曜日、神奈川県に行く用事があったので、
これは好都合と横浜市都筑区の『つばさ行政書士事務所』に遊びに行きました。

つばさ行政書士事務所の渡邊先生は私が行政書士試験に合格してから
最初に知り合った仲間でいつも懇意にさせていただいてます。

事務所訪問の後は近所の沖縄料理屋へ。

沖縄料理ってほとんど食べた事がないのですが
さっぱりヘルシーで美味しいですね。

渡邊先生、お邪魔しました~。また遊びましょう!

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop

IPhoneから投稿

iPhoneからFC2ブログにアップできるアプリを見つけたので早速使って見ました。
これからはもう少し記事の投稿回数も増やせるといいなー。

PageTop

Twitter勉強会やりました!

先日お伝えしたTwitter勉強会。ご報告です~。

チーム板橋
ツイッターまとめ
塚越さん(講師)のブログ

以上を持って報告にかえさせていただきます。
あれ、オマエからのご報告は?というツッコミ頂ければ幸いです(笑)

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop

こんな日もある。

今日は息子と2人で近所の公園へ遊びに行きました。
いい天気で最高だーと思っていたら、
何やら昼間から缶ビールで酔っぱらっているおじいさん。

ときどき大声を出したり、小学生たちになにやら命令したり、、
明らかに子供たちも怖がっている様子。

普段はあまりこうゆう事はしないのですが
むかーっと腹が立って

そのおじいさんに「子供たちが怖がっているので酔っぱらって子供に絡むのは止めて下さい!」
と注意してしまいました。

その後すこし口論に、、あわわ。

で、じいさんにはじいさんで対抗しようと作戦を思いつきまして
近所のこれまた頼れるナイスじいさん(サングラス常備)に相談に行きました。

そしたら「俺に任せろ」と頼もしいお言葉。
あとで電話でどうでした?と聞いてみたら。

「片付けといた」と一言。

大変お世話になりました。

と、まあこんなことがあったのですが
後味悪かったです。

寂しさをお酒で紛らわせているおじいさんだったのかなーなんて
想像力豊かにおセンチになってしまいました。

ま、こんな日もあるさということで。

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop

板橋ツイッター前夜祭

さて、以前からお知らせしてましたチーム板橋(謎)による「板橋ツイッター前夜祭

ついに開催日の5月17日(月)が近づいてきました。
おかげさまで参加希望者もそこそこに集まり、にぎやかな会になりそうです。

今回は「前夜祭」の名を借りた情報交換会(≒nomikai)ですが
プリンシパル・マーク株式会社 代表取締役社長 塚越さんによる
Twitterショートセミナーもございます。
楽しみでございますよ。

勉強会(本命)の情報も詳細が決まり次第アップしますね。
皆様のご参加をお待ちしております。

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop

続報!Twitterイベント

前回、お知らせしたTwitter勉強会。
経過報告です。
ブログを書いたその日に有志で打ち合せをする事が決まり、
翌日、講師も交えてミーティングしました。

いろいろとアイデアが出まして、
Twitterで板橋区の起業家を盛り上げよう!みたいなコンセプトに着地しました。

私以外のメンバーがかなり精力的に動いてくれてまして(感謝!)
わたしのちっぽけな考えを遥かに凌駕するイベントになりそうです。

ちなみにこんな感じで進んでおります。チェゲラ!
ツイッター by チーム板橋 x ?

詳細が決まり次第、またご報告します。


読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!



PageTop

Twitter勉強会

どうも行政書士のましこです。
ながらくTwitter漬けになり、ブログをお休みしていましたが
何事も無かったかのように再開します。(池謝謝 1944~)

先日、知人の社長さん(マーケティングプランナー)が講師の
Twitter勉強会に行ってたんですよ。
(勉強会の様子はこちら→ https://twitter.com/#search?q=%23sougyojuku0424
 ツイッターに登録していないと見れないかも)

内容的にすごくよかったのです。

自分を含め、個人事業主には必須のツールなんじゃないかと思いました。

自分を含め、個人事業主には必須のツールなんじゃないかと思いました。
(重要なので二回書きました)

そこで知人などを集めて、勉強会を企画したくなってしまったわけです。
特に最近、行政書士含めてのTwitter参入が増えてきた感があるので、、、
タイムリーな話題ですしね。

自分的には講師の先生呼んで
行政書士さんとか社長さん、
個人事業主さん集めて
20~30人規模くらいでやってみたいっすね。

プロジェクターとか使えるくらいの規模のハコで。



自分が講師役で、小規模な仲間内の勉強会でやる、というのも一瞬考えたのですが、

まだそこまで自分Twitterを使いこなしていないので

上で書いたような詳しい人に
マーケティング的視点で講師をしてもらう方が

勉強会の価値も高まるかなと思ったのです。

ついでに士業と個人事業主さんとの交流も生まれれば良いかなと。



講師の先生にはお願いできると思います。
場所はウチの事務所がある板橋の企業活性化センターあたりを考えてます。

あとはヒトです。
行政書士ほか士業さん、知り合いの社長さん、個人事業主の方、

Twitter、mixi、ブログで告知など、、

「こういうイベントを企画してどれくらいヒトを集められるか?」

というのをやってみたい、、、という想いもあります。



けっこう大変かな~。

なんだか春の陽気に誘われたバカがここに一人。
妄想ばかりが膨らんでいるのかもしれません。

そこでお手数ですが
このブログを読んでくださった方の
ご意見(聞いてみたいとか)ございましたら、
ぜひコメント書込みよろしくお願いします!!

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop

理想の仕事場

こちらの記事にアル・ゴア、デビッド・アレン、ビル・ゲイツなどの

仕事場が紹介されている。

Nine Workspaces Where Famous Folks Get Stuff Done - Workspace - Lifehacker

特に、目を引くのがMacやiPod、iPhoneで有名なappleのCEO、

スティーブ・ジョブズの仕事場(というよりは自宅?)

彼は若い頃にインド旅行に行っているので、相当かぶれて帰ってきたに違いない。

まるでインド聖者。

私が思うに、細々とした雑務は部下にやらせればいいのであって、

会社の社長たる者、もっと壮大な事に想いをめぐらせるべき、、、、。

だったらスティーブ・ジョブズみたいな仕事場もアリかもしれない。

彼の今の成功を思うと、こんな仕事場は決してマチガイではなさそうだ、、、、。

わたしの事務所もこんな風にしてみたい、、、

という誘惑にかられるが、、、、、、、



お客さん、、帰っちゃうだろうな、、、、

これ↓じゃ、、、。

Diana Walker- The Bigger Picture Gallery (December 2007) - The Digital Journalist

読んでくれてありがとうございます。Arrivederci!

PageTop